地元宮城出身・仙台で15年以上債務整理を行う司法書士

仙台で債務整理の無料相談

稲辺司法書士事務所
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31
シエロ仙台ビル4F
(仙台駅から徒歩5分)

受付時間
平日:9:00~17:30
定休日
土日・祝日
 

※ご予約いただければ上記外の日時も対応可能です。

お電話での無料相談はこちら
0120-223-058

メールでのご相談は24時間お気軽に!

債務整理のよくあるご質問

ここでは債務整理のよくあるご質問をご紹介します。

債務整理をするとカード会社から家や職場に連絡がきたり、嫌がらせのようなことをされませんか?

債務整理を行う場合、介入した事務所からカード会社に受任通知を送付します。「受任通知とは、カード会社に事務所が間に入って債務整理を進めます」と宣言するものです。これによりカード会社は、ご依頼者様に直接連絡することを禁じられますので、家や職場に連絡がいくことはありません。

自分だけで債務整理の手続きはできますか?

自ら債務整理することは可能ですが、非常に難しいでしょう。なぜなら、任意整理であればカード会社との交渉なので、法的知識が必要です。また、個人再生や自己破産では裁判所を介しますが、膨大な資料作りや進め方は裁判所が教えてくれるわけではありません。依頼費用はかかりますが、適切に効率よく進めるためには司法書士や弁護士に依頼した方が良いでしょう。

官報から家族や職場にバレる可能性はありますか?

基本的にはバレる可能性は極めてゼロに近いと言えるでしょう。そもそも官報という存在を知っている人は少ないですし、実際に今まで官報に目を通した人は殆どいないのではないでしょうか。ただし、官報を定期的に見るお仕事を家族がしている場合、見つかってしまう可能性はあるでしょう。

個人的な借金も債務整理の対象になりますか?

債務整理では、原則全ての借金(個人間も含む)が対象にしなければいけません。しかし、任意整理という方法であれば、対象を自由に選択できるため、個人の借金だけは整理対象から外すことが可能です。

養育費や慰謝料は債務整理で減額できますか?

基本的には減額できないと考えておきましょう。慰謝料は減額できる可能性は少なからずありますが、養育費の場合、減額してしまうと養育費に生活している子供が生活できなくなってしまいます。よって、養育費はかなり高い確率で減額することはできません。

滞納中の税金や国保も債務整理できますか?

税金・年金・国保は、非免責債権(減額できないもの)として指定されていますので、債務整理することができません。ただし、これらの支払い場難しい場合は、役場に相談すると分割払いなどを受け入れてくれる可能性が高いため、債務整理と並行して相談してみましょう。

一回も返済していないカード会社も債務整理できますか?

基本的には難しいとお考え下さい。特に、任意整理の場合、任意整理を計画して借り入れたことが疑われるため、カード会社は交渉に応じてくれない可能性が高いです。個人再生や自己破産では、借り入れ理由などで左右されます。

おまとめローンと債務整理どちらがいいですか?

どちらが良いかは、あなたの経済状況(収入と支出)や将来設計で変わってきます。つまり、おまとめローンの方が向いている方、債務整理の方が向いている方がいらっしゃるわけです。判断が難しい場合は、司法書士や弁護士などに相談してみましょう。

債務整理を依頼するとすぐにカードが使えなくなりますか?

一般的に債務整理をすると、カードをお預かりすることとなります。(事務所の方針によって異なる)なので、カードが手元から無くなるため、使えなくなってしまいます。また、事務所にカードが回収されなかった場合、債務整理の対象となったカードは依頼後すぐに使えなくなります。対象外のカードは、少しの間使えるケースがありますが、遅くとも1~2ヵ月以内には使えなくなるでしょう。

奨学金も債務整理できますか?

奨学金も債務整理することは可能です。しかし、奨学金の保証人がご家族の場合、その保証人の方に請求がいってしまうため債務整理の意味はないでしょう。奨学金が機関保証の場合、個人再生や自己破産で減額・免責できる可能性はあるでしょう。

車を手元に残して債務整理できますか?

任意整理であれば、ほぼ確実に車を残すことが可能です。個人再生や自己破産では、車を残せる条件があります。

債務整理は誰に依頼したらいいですか?

債務整理を依頼する先は、司法書士と弁護士のいずれかになります。ただし、それぞれの司法書士や弁護士には、専門的に扱っている分野があるため、債務整理を頻繁に取り扱っている事務所に依頼するようにしましょう。

債務整理後どれくらいでカードが使えますか?

債務整理後に載ってしまうブラックリストから外れるとクレジットカードが使えるようになります。債務整理後、早くて5年・遅くても10年でブラックリストから外れるため、そのタイミングからクレジットカードが使えるようになるでしょう。ローンも同様です。

債務整理するとETCカードは使えなくなりますか?

クレジット形式のETCカードは使えなくなります。ETCカードがお仕事や生活に必要な場合は、プリペイド形式のETCカードで代用するようにしましょう。

ブラックリストとはなんですか?

個人信用情報機関という、お金の貸し借りを記録している機関があるのですが、そこに債務整理したことや借金を滞納をしていることも記録されます。俗に、これらの記録がある場合はブラックリスト状態と言われます。ちなみに、ブラックリストというリストがあるわけではありません。

ホームページの運営責任者

司法書士 稲辺 博幸

宮城県登米市出身。​2003年司法書士資格取得。

仙台駅より5分。花京院スクエア向かいに、稲辺司法書士事務所を運営。

「市民のための法律活用」をモットーに、債務整理、交通事故、離婚などの業務が専門。

・宮城県司法書士会所属(第560号)⇒司法書士会の会員ページ

・宮城県行政書士会所属(第12062321号)⇒行政書士会の会員ページ

・宅地建物取引主任者

事務所のご案内はこちら
司法書士プロフィール

債務整理のご相談はこちら

無料相談専用のフリーダイヤル

0120-223-058

■お電話受付時間:平日:9:00~17:30

■定休日:土日・祝日
(ご予約いただければ時間外対応も可能です)