(相談無料)仙台市で債務整理経験豊富な司法書士事務所
稲辺司法書士事務所(仙台)
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31 シエロ仙台ビル4F
(仙台駅から徒歩5分)
受付時間 | 平日:9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
※ご予約いただければ上記外の日時も対応可能です。
「自己破産の手続き中は、引っ越しできなくなるって本当かな?」
自己破産をすると、住所を変えて、新生活をスタートさせたいと思う人が少なくありません。
ただ、自己破産の手続き中は引っ越しができない、という噂が存在しています。
これは本当なのでしょうか?
結論からいうと、ほとんどの場合は好きなタイミングで、引っ越しが可能です。今回は、自己破産すると引っ越しに制限がかかってしまうの?という疑問について、詳しく解説してまいります。
自己破産すると引っ越しに制限がつくのか?という疑問について、詳しく解説いたします。
自己破産の手続きは、大きく分けて、
①管財事件(20万円以上の財産所持や浪費などが疑われる場合)
②同時廃止事件(財産などもなく簡易な破産)
...があります。
そして、自己破産をする人のほとんどが、売るような財産もないことが多く、同時廃止により破産手続きをおこないます。
もし同時廃止をするのであれば、住所変更などに規定は設けられていないので、好きなタイミングで引っ越しをすることができます。
それでは、引っ越しに制限が付くケースとは、どのようなものでしょうか?
管財事件の場合は、換金できる財産を所持している状態で破産手続きをおこなうケースで適用されます。
そして、破産管財事件扱いとなった場合は、手続き期間中は、一部行動が制限されることになります。
破産法37条には「破産者は、その申立てにより裁判所の許可を得なければ、その居住地を離れることができない」とあり、
例えば、住居の引っ越し、2泊以上の宿泊、海外旅行などを行うには、裁判所への申し立てを行わなければなりません。
つまり、管財事件で破産手続きをおこなっている最中は、引っ越しが許可制となっているのです。
ただし、手続き中であっても裁判所への申し立てを行えば、許可を得ることはできます。
破産管財人の手続き中に、引っ越しをする場合のやり方は、どうすればよいのでしょうか?
じつは、手続きそのものは簡単で、
①住所変更届け
②住民票
...の2つを裁判所に提出するだけでよいです。また、たいていの場合は、問題なく許可が下ります。
上記でご説明してきた通り、自己破産の手続き中、管財事件でも同時廃止でも、比較的簡単に引っ越しができます。
なお、破産手続きが完了した後については、どうなのか?というと、まったく問題なく引っ越しができます。
破産手続き中は、管財事件の場合などに引っ越しの制限がありますが、手続きが完了すれば、あなたの権利は元に戻りますので、破産法による制限を受けなくてもよくなります。
それでは、自己破産後に引っ越しをする上で、注意するべきことはあるのでしょうか?
先に結論から述べると、自己破産後に、新たに賃貸を借りる契約を結ぶことは、普通にできます。
もっとも、下記のケースでは、新たに賃貸契約を締結することが難しいです。
①家賃がクレジットカード払いだけに対応
②保証会社が信販系保証会社
ご存知の人も多いと思いますが、自己破産後はブラックリストに載ることになります。したがって以後5~7年程、クレジットカードは利用できません。
もし借主側に「クレジットカードが使えない」ということが知られると、家賃の未払いのリスクなどを考慮されて、賃貸契約を断られる可能性があります。
保証会社が、信販系保証会社だと、入居審査の際、あなたの信用情報を調べられるので、ブラックリストの載っていることを理由に、NGとなります。
なので、引っ越しをしょうにも、入居を断られる可能性が高いでしょう。
こればかりは、ブラックリストが削除されるのを待つしかありません。
保証会社の不要な物件か、信販系以外の保証会社でよい物件を探すしかないですね。
保証会社が、信販系保証会社の場合は厄介ですね。どんな会社があるのでしょうか?下記は、信販系保証会社の一覧です。
信販系保証会社 |
|
|
(株)アプラス | (株)エポスカード | (株)オリエントコーポレーション |
(株)ジャックス | (株)ライフ | (株)セディナ |
(株)セゾン |
|
|
このあたりが、よく見かける信販系保証会社になります。これら信販系保証会社は、クレジットカードの発行会社による家賃保証サービスをおこなっている会社であることがポイントです。
CIC、JICC、JBAなどのクレジットカードやローンの審査の際に参照される個人信用情報機関の情報を、正式に参照できる家賃保証会社という訳です。
クレジットカードの審査の手法を使って、借主の支払い能力の有無などを調べているので、信用情報がバレてしまうのですね。
自己破産でも、同時廃止なら、まったく問題なく引っ越しができます。
また管財事件でも裁判所に申請すれば、ほとんどの場合、問題なく許可が降りて、引っ越しをすることが可能です。そして自己破産後なら、いつでも引っ越しができます。
とはいえ、自己破産をしたらブラックリストに載るので、保証会社が信販系だと、賃貸契約が結べない等の制約がある点だけは、注意してください。
証会社が信販系ではない限り、審査に落ちることは、まずありえませんので、不動産会社に物件の問い合わせを行う際「どこの保証会社ですか?」と聞いてみましょう。
自己破産には、さまざまな誤解や先入観が存在します。一度、弁護士や司法書士などの専門家に、しっかりと相談することをお勧めします。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
■受付時間:平日:9:00~17:30
■定休日:土日・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。
稲辺司法書士事務所(仙台)
運営:稲辺司法書士事務所
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31 シエロ仙台ビル4F
仙台駅から徒歩5分 ⇒仙台駅からのアクセスはこちらをクリック