(相談無料)仙台市で債務整理経験豊富な司法書士事務所
稲辺司法書士事務所(仙台)
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31 シエロ仙台ビル4F
(仙台駅から徒歩5分)
受付時間 | 平日:9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
※ご予約いただければ上記外の日時も対応可能です。
「自己破産してもプリペイドカードは使える?」
「プリペイドカードは自己破産で処分される!?」
事前にチャージした金額の範囲内で、クレジットカードのように利用できるプリペイドカードは、その利便性の高さから多くの方に利用されているサービスです。
ところで、自己破産すると借金の支払いは免除されますが、持ち家や車といった財産を失うというデメリットがあります。
そのため、手持ちのプリペイドカードがどうなってしまうのか、気になるところでしょう。
そこで今回は、自己破産後のプリペイドカードの取り扱いについて解説したいと思います。
まず、プリペイドカードがどんなサービスなのか簡単に説明しておきます。
プリペイドカードとは、事前にチャージしておくことでクレジットカードのように使えるカードのことです。
具体的には、Visaの「Vプリカ」や「バンドルカード」、「LINE Pay」のリアルカード、「au WALLETプリペイドカード」、「ソフトバンクカード」などのサービスが挙げられます。
プリペイドカードはクレジットカードと同じようにカード番号が発行されるため、クレジットカード払いの買い物やサービスの利用に使うことが可能です。
プリペイドカードは前払い制のため、クレジットカードのような審査がない点がメリットとして挙げられます。
そのため、クレジットカードが発行できない方や未成年の方でも利用することが可能です。
また、年会費が無料のサービスが多い点もうれしいところでしょう。
さらに、プリペイドカードはチャージした金額の範囲内でしか買い物ができないため、クレジットカードのように使い過ぎる心配もありません。
そして、万が一盗難や紛失した際にも、スマホやPCからWeb経由ですぐに利用停止にすることができますので非常に安心です。
いっぽう、プリペイドカードのデメリットとしては、利用できないサービスがクレジットカードに比べ多い点でしょう。
まず、光熱費の支払いやジムの会費といった月額継続課金の支払いには利用できません。
また、プリペイドカードは事前にチャージが必要なため、チャージがなくなった場合、エラーが出て買い物ができなくなるため注意が必要です。
さらに、商品をキャンセルした際には、返金されるまでの期間が長くなる点も覚えておく必要があります。
では、自己破産するとプリペイドカードがどうなるのか解説します。
自己破産とは、申立人の財産を清算してカード会社(クレジットカード会社・消費者金融・銀行)に配当する「破産手続」と、裁判所に支払い不能状態と認められることで借金の支払いを免除してもらえる「免責手続」という2つの手続を行う債務整理(借金問題を法的に解決するために国が作った制度)のひとつです。
自己破産で免責が認められれば借金がゼロになるため、借金問題が根本的に解決する点が最大のメリットになります。
自己破産は借金がゼロになる反面、多くのデメリットもあります。
<財産を失う>
自己破産すると、
が裁判所によって処分されます。
したがって、持ち家や土地、貯金といった目ぼしい財産を失うことになるのです。
<ブラックリストに載る>
自己破産すると信用情報に事故情報として掲載されるため、5年~10年程度の期間はカード会社から新たな借入ができなくなる、いわゆる「ブラックリストに載る」状態になります。
なお、ブラックリストに載ると、以下のようなデメリットが発生するため注意が必要です。
<官報に載る>
自己破産すると「官報」という政府が発行する新聞のようなものに、申立人の氏名や住所、自己破産に関する情報が記録されます。
しかし、官報を一般の方が目にする機会はほとんどありませんので、知人や友人に自己破産したことがバレる可能性は低いでしょう。
結論から言うと、自己破産してもプリペイドカードは手元に残せる可能性が高いでしょう。
ただし、20万円以上の高額なチャージ金額が残っているものは、財産とみなされる可能性がありますので、場合によっては処分対象になるケースもあります。
しかし、自己破産するほどお金に困っている方であれば、まとまった金額のチャージが残っている可能性は低いため、ほとんどの場合プリペイドカードを手元に残すことが可能です。
また、自己破産した後でも、プリペイドカードは問題なく利用できます。
ブラックリストに載ると、その影響でクレジットカードは利用できなくなりますが、プリペイドカードには何の影響もありません。
自己破産しても、プリペイドカードの発行には影響ありません。
したがって、自己破産後でも、問題なくプリペイドカードを作ることが可能です。
ブラックリストの影響はクレジットカードの審査には影響しますが、プリペイドカードには関係ありません。
そもそもお金を前払いしているプリペイドカードで買い物をしても、カード会社に一切不利益はないからです。
したがって、自己破産後でも、問題なくプリペイドカードは利用できます。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
■受付時間:平日:9:00~17:30
■定休日:土日・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。
稲辺司法書士事務所(仙台)
運営:稲辺司法書士事務所
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31 シエロ仙台ビル4F
仙台駅から徒歩5分 ⇒仙台駅からのアクセスはこちらをクリック