(相談無料)仙台市で債務整理経験豊富な司法書士事務所
稲辺司法書士事務所(仙台)
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31 シエロ仙台ビル4F
(仙台駅から徒歩5分)
受付時間 | 平日:9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
※ご予約いただければ上記外の日時も対応可能です。
「債務整理するとマンションは購入できなくなるって本当?」
債務整理をすると、信用情報が傷つき、いわゆる「ブラックリスト状態」となります。
こうなると、キャッシングや住宅ローンなどの利用は、出来なくなります。
一方で、債務整理をした人や、検討している人の中には、「住宅ローンは利用できなくなるから、マンション購入は諦めないといけないのかな?」と疑問を持っている人が少なからずいるようです。
今回は、債務整理するとマンションは購入できなくなる?という疑問について、詳しく解説いたします。
債務整理するとマンションが購入できなくなるのか?という疑問ついて下記にて詳しくお応えします。
ローンやキャッシングの支払いが厳しくなって、毎月の返済および完済が困難なケースでは、債務整理を行うことで状況が改善できる可能性があります。
まずは早めに司法書士などの専門家に相談した方がよいですね。
ただし債務整理をするとブラックリスト状態になる点が、デメリットです。
ブラックリスト状態になると、どんな影響があるのでしょうか?
まず第一に、「新たに借り入れができない」状態になります。
したがって、新たにクレジットカードを作ったり、キャッシングや住宅ローンを組むことができなくなります。
なので、自動車やマイホームを購入することもできなくなります。
もっともこのような制限は一定期間を過ぎると解消されます。
ケースにもよりますが、だいたい5~10年程といわれています。
またブラックリストに載ったからといって、勤めている会社や、就職や転職などが不利になる訳ではありません。
もしブラックリスト状態の期間に、どうしてもカードを作ったりローンを借りたりする必要がある場合は配偶者や親族の名義を使わせてもらう以外に、対処がありません。
ちなみに「ブラックリストに載るから注意した方がいい」といわれますが、ブラックリスト状態になる仕組みについて、解説いたします。
実は金融機関内で「ブラックリスト」というリストがある訳ではありません。
金融機関ではなく信用情報機関が管理している信用情報がポイントとなります。
信用情報機関は、金融機関などの会員から登録された信用情報を関している機関です。
その情報を会員に提供することで、消費者と金融機関の取引を健全に行えるようにしているのです。
もし、借金の返済が滞ったり、破産したりした消費者がいる場合は、事故情報として登録されます。
各金融機関は、消費者が住宅ローンを組む際に、この信用情報機関の情報を参照して、消費者の信用力をチェックしています。
債務整理をしてブラックリスト状態になっていると、マンションは購入できなくなるのでしょうか?
まずはじめの結論を述べると「その通り」です。ブラックリスト状態が解除されるまで、しばらくの間は住宅ローンが組めなくなるので、実質不可能となるでしょう。
ちなみにマンションを購入する流れをざっと説明すると、不動産仲介業者に頼んで契約書を作成してもらい、売主との間で売買契約(売買契約→決済契約)を取り交わします。
この売買契約の際、フラット35や信託銀行での住宅ローンを組むことが一般的です。
なのでブラックリスト状態の人は住宅ローンの審査に通らないので、契約は難しいのです。
フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が提供している住宅ローンサービスです。
最長35年の長期固定金利のローンが可能です。
借入は最大8000万円まで、金利は2%台、さらに保証人や保証料も不要、繰り上げ返済手数料も不要ということでとても使い勝手がよいのです。
生命保険の加入などの条件もないため、病歴があって保険に加入できない人でも、利用できる可能性が高く、間口も広いローンといえます。
フラット35の審査でも、他のローンと同様ですが、信用情報機関を照会するので、個人情報期間に事故情報がある限り審査は通りません。
ただし、フラット35の場合は、大手の金融機関や信託銀行とは異なり、ある程度、柔軟な審査をおこなうことでも知られており、まれにブラックリスト状態でも審査が通ることがあるようです。
例えば、上場企業で長期勤務しており、年収に対する借入比率が低いので、「返済能力に問題なし」と見なされたケースなどです。
それでは債務整理後は、マンション購入は諦めるしかないのでしょうか?
もっとも、ブラックリスト状態になっていたとしても、いくつかマンションを購入できる手段は考えられます。
たとえば、現金一括払いでマンションを購入する分には、まったく問題ありません。
親族からお金を借りての一括購入も、同様に問題ありません。
それ以外にも、上記でも少し述べましたが、例えば配偶者の名義で単独の住宅ローンを組むことは可能です。(ただしあなたが連帯保証人になったりペアローンを組むこと等は、不可能な点は留意してください)
債務整理をすると借金問題に一応の片がつきますが、ブラックリスト状態になる点がネックです。
個人信用情報機関の管理するあなたの情報に「事故情報」が記載され、以後7~10年程はクレジットカードを作ったりローンを組むことは難しくなります。
それでもマンション購入を諦められない場合は、親族や配偶者の名義でローンを組むか、現金一括払いで購入するしか、手立てはありません。
もっともブラックリスト状態はずっと続く訳ではなく、通常は7年程度で解消します。それ以降は、自分の名義でもふたたび住宅ローンを組むことが可能となります。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
■受付時間:平日:9:00~17:30
■定休日:土日・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。
稲辺司法書士事務所(仙台)
運営:稲辺司法書士事務所
宮城県仙台市青葉区本町1丁目5-31 シエロ仙台ビル4F
仙台駅から徒歩5分 ⇒仙台駅からのアクセスはこちらをクリック